
幅2000 奥行き1500 高さ2000
新たに薪ラックを追加しました。単管で作ったけど、意外とお値段も。。。
しっかし、こんなもんじゃ全然足りんだろうなあ。

気がつけば、もうこんな季節。
Krispy Kreme Doughnuts ハロウィン限定
普通な味なだけに、秋は来ても飽きが来ない。

昔懐かしい、アイスキャンデー。
キャンデーって響きが心地よい。小さかった頃、百貨店に出かけた時しか買ってもらえなかった記憶が蘇る。

物珍しさに育てた、その名もメガピーマン。
メガネピーマン否、メガピーマン。
はい。

どんなもんなのか、何となくやってみた。家の隣の竹藪から、太そうな竹を一本切り出して、先は飛ばして持ち帰る。小口に鉈を差し込み金槌でたたきながら割っていく。新竹だとすぐ割れていくけど、そうじゃなかったらケッコウ手間がかかります。真っ二つになったら後は節を抜いて、先の方の細い竹で足を作って乗せるだけ。
ここまで作るのに、約30分強。
流水は、飲料水用コック付きのポリタンクから。節で引っかかることも無く、以外と流れたのには少なからず驚きました。
やればできるもんですな。

今日も朝からせっせと薪割り。まっすぐ生えてる木は割りやすいです。丸太はまだまだあるので、先は長いです。

9月は月見の季節。毎年この季節が待ち遠しい。むしろレギュラー化してくれないかなと切に願う今日のこの頃。
たぶん、レギュラーメニューにあったら、そんなには注文しないんだろうな。
家で作れないかなあ。
ダメダメ、何でも作っちゃおうかと思う悪い癖。
Just another WordPress site